12月8日パート2
2003年12月9日12月8日といえば、第二次世界大戦が始まった日でもある。
昨日は、ちょっと遠めの親戚のおじさん夫婦とおばあちゃんが突然家にやってきた。墓参りのついでだそうな。
そのおばあちゃんというのが、うちのおじいちゃんの従姉で、御年86歳。もちろん戦争を経験していて、しかも自分と弟一人以外、親と他の兄弟は空襲で亡くなってしまったそうだ。
その空襲の話が出たとき、おばあちゃんは眉をしかめて、「なんの因果かねえ」と辛そうにつぶやいていた。
絞り出すような表情とともに出たその言葉は重く、リアルだった。
今イラクへの自衛隊派遣について色々言われている中で、私がこのおばあちゃんの話を聞いたのも、偶然ではないように思えた。神様が戦争について考えてみなさい、と言ってるのかしら。
私なんてほんとに平和ボケしている。
今この時にもイラクでは誰かが殺されたりしているのかもしれないけど、現実味が無い。
自分の身内や友達にも自衛隊の人は居ない。
だから余計に現実味がないのかも。
戦争で問題が解決するとは思えない。
昨日は、ちょっと遠めの親戚のおじさん夫婦とおばあちゃんが突然家にやってきた。墓参りのついでだそうな。
そのおばあちゃんというのが、うちのおじいちゃんの従姉で、御年86歳。もちろん戦争を経験していて、しかも自分と弟一人以外、親と他の兄弟は空襲で亡くなってしまったそうだ。
その空襲の話が出たとき、おばあちゃんは眉をしかめて、「なんの因果かねえ」と辛そうにつぶやいていた。
絞り出すような表情とともに出たその言葉は重く、リアルだった。
今イラクへの自衛隊派遣について色々言われている中で、私がこのおばあちゃんの話を聞いたのも、偶然ではないように思えた。神様が戦争について考えてみなさい、と言ってるのかしら。
私なんてほんとに平和ボケしている。
今この時にもイラクでは誰かが殺されたりしているのかもしれないけど、現実味が無い。
自分の身内や友達にも自衛隊の人は居ない。
だから余計に現実味がないのかも。
戦争で問題が解決するとは思えない。
コメント